ツボネット ホーム

症例の鍼灸院:鍼灸TAKA

NEW右耳の聴力低下と耳鳴りが残る突発性難聴

   

NEW右耳の聴力低下と耳鳴りが残る突発性難聴

医師による診断:突発性難聴

症状

鍼灸の症例「右耳の聴力低下と耳鳴りが残る突発性難聴」(有松駅)

40代男性が右耳の聴力低下、閉塞感、耳鳴りを主訴に来院した。来院2週間以上前から耳の詰まった感じや聴力の低下を自覚していたが、医療機関は受診していなかった。症状出現から10日後に病院を受診し、突発性難聴の疑いと診断され、ステロイド治療を開始した。ステロイド治療後、聴力の体感は20%から50%程度まで上昇し、耳鳴りは最初よりは減少したものの残存していた。症状は常に存在し、聴力の低下によって生活の質は著しく低下していた。なお、1型糖尿病の既往があった。

  • 来院者

    男性

    30 代

  • 期間

    2023年7月 ~ 2023年7月

  • 頻度

    週2~3回

  • 通院回数

    2回

施術と経過

初診時の触診では、翳風付近の詰まった感じ、顎および肩の緊張が確認された。骨盤、手、脚のツボに鍼をした。2回目の来院時には、耳閉感の消失と聴力の回復が確認されたため、施術を終了とした。

使用したツボ

ツボのアイコンからツボの詳細が見られます

ツボ名称下に表示されるスコアメーターについて

症状スコア

10
0

まとめ

突発性難聴の疑いに対してステロイド治療を受けたものの、聴力低下と耳鳴りが残存していた症例である。初診時に翳風付近の詰まり感や顎、肩の緊張を認め、骨盤、手、脚のツボへの施術を行った。2回の施術で耳の詰まり感が消失し、聴力の回復が得られた。突発性難聴に対する鍼施術は、局所の循環改善や全身調整を通じて、薬物療法後の残存症状の改善に寄与する可能性が示唆された。

症例の鍼灸院:鍼灸TAKA

症例の鍼灸院