ツボネット ホーム

症例を投稿した鍼灸院:三茶はりきゅう院

NEW突発性難聴・耳鳴り・耳の詰まり

NEW突発性難聴・耳鳴り・耳の詰まり

症状

鍼灸の症例「突発性難聴・耳鳴り・耳の詰まり」(世田谷区 三軒茶屋駅)

1ヶ月半前から突然耳が聞こえなくなり、耳鼻科受診で「突発性難聴」との診断。
症状は高音域の聴力低下、耳鳴り、耳の詰まり感。全て左側に出ているとの事。
病院でのステロイド治療の他に、鍼灸や整体にも通ったが改善は見られなかった。
特に耳鳴りと詰まり感が日常において支障が出るほど辛い。

藁をもすがる思いで来院されたとの事でした。

  • 来院者

    男性

    40 代

  • 期間

    2025年3月 ~ 2025年5月

  • 頻度

    週2~3回

  • 通院回数

    10回

施術と経過

1回目
通ってた鍼灸での施術部位を聞くとあご周りはやってないとの事でした。触診すると顎関節部分と首の緊張が顕著でした。
そのため手首、スネ、肩甲骨、下腿に鍼をして、これらの緊張を取るように施術した。

2〜6回目
初回後耳鳴り・耳の詰まり感が軽減。その後は施術後数日は良いが、段々戻ってくる。
初回のツボに加えて、殿部や手のツボも追加。またその日の状態によって肩や背中上部を調整するようにツボを適宜追加。

7〜9回目
耳鳴りがほとんど気にならなくなった。詰まり感もまだあるものの、かなり減った。一度寝不足や低気圧で悪化したが、今は良い状態に戻ってきた。

10回目
かなり調子良い。日常生活で気になる事は無くなった。
現在もメンテナンスで継続施術していますが、再燃はしてないです。

使用したツボ

ツボのアイコンからツボの詳細が見られます

ツボ名称下に表示されるスコアメーターについて

まとめ

発症から1ヶ月半以上経ち、ステロイドを始め色々な治療でも著効がなかった突発性難聴のケースでしたが、あご周りの緊張の調整をした事で快方へ向かいました。
初回から週2〜3回の頻度で施術を重ねられたのも大きな要因でした。

担当スタッフ

山崎 智史

症例を投稿した鍼灸院:三茶はりきゅう院

症例を投稿した鍼灸院