ツボネット ホーム

症例を投稿した鍼灸院:しらお鍼灸院

一年前からの肩甲骨の内側の痛み

一年前からの肩甲骨の内側の痛み

症状

鍼灸の症例「一年前からの肩甲骨の内側の痛み」(岡山市南区)

しらお鍼灸院(岡山市南区)

一年ぐらい前から左の肩甲骨の内側の辺りがなんとも言えない凝っているような、痛いような感じがしている。壁に背中を押し付けるとその時だけ楽になるが、すぐ元に戻ってしまう。病院等にも検査に行ったが異常は見当たらなかった。仕事は荷物の仕分けをしており、腰を捻り手を伸ばす事が多い。仕事中は肩甲骨の痛みは気にならない。

  • 来院者

    男性

    60 代

  • 期間

    2019年2月 ~ 2019年2月

  • 頻度

    週1回程度

  • 通院回数

    2回

施術と経過

初回 首、肩などの動きを確認したが特に異常はなく、とりあえず肩甲骨の内側が気になる。どうにかしてほしいとの事。今までマッサージなどにも行ったが、その場しのぎでしかなかった。
患者さん本人がもっともツラいと訴える場所を丁寧に確認する。そしてお尻のツボに鍼をし、少し置鍼を行った。すると今までじっとしていてもつらかった所が楽になってきた。だいぶましだが、まだ少し気になる。手のツボを使い、かなり楽になった。さらにふくらはぎのツボも使った。

二回目 一週間後 前回の施術後、かなり楽になり10→2ほどになり、さほど気にならなくなってきた。前回と同様に施術を行った。

後日調子を尋ねるとあれから肩甲骨の内側の痛みはほぼなくなり、問題なく過ごせていると報告をもらい、卒業となった。

使用したツボ

ツボのアイコンからツボの詳細が見られます

ツボ名称下に表示されるスコアメーターについて

まとめ

肩甲骨の内側とお尻は関係が深い、本当の原因はお尻の方にあったのであろう。言わば肩甲骨の内側は被害者でお尻が加害者という関係である。身体はある一定の張力によって保たれている。片方が引っ張りすぎると片方が緊張してしまう。結果痛み、コリ感などの症状が出てくる。
被害者である肩甲骨をいくら揉んだりしても可哀想である。しっかり原因(加害者)を見つけて施術をすると一年間悩んだ症状も早期の改善が望める。

症例を投稿した鍼灸院:しらお鍼灸院

症例を投稿した鍼灸院

精神の症状

泌尿器の症状

目の症状

皮膚の症状

顔面の症状

妊娠中の症状

不定愁訴

口内・口唇の症状

自律神経の症状

アレルギー

神経の症状

関節・筋肉の症状

女性の症状

胸・腹の症状

頭の症状

耳の症状

頭部

顔面部

頚部

肩上部

上腕部

前腕部

手部

手掌部

胸部

肩甲部

腹部

背部

腰部

臀部

大腿部

下腿部

足部

足底部