ツボネット ホーム

症例を投稿した鍼灸院:すのさき鍼灸整骨院

NEWバックステップ時の肩の痛みとスポーツパフォーマンス低下

NEWバックステップ時の肩の痛みとスポーツパフォーマンス低下

症状

鍼灸の症例「バックステップ時の肩の痛みとスポーツパフォーマンス低下」(東室蘭駅)

左肩の痛みが主訴である。症状は2週間前から徐々に現れ、バドミントンのスマッシュ動作や上腕三頭筋のストレッチ動作で痛みが強くなる。特にバックステップでのスマッシュ動作が最もつらいことが問診で確認された。痛みの具体的な場所は肩関節の内部で、動作時に重く痛む感覚がある。日常生活には大きな影響はないが、バドミントンのパフォーマンスが低下している。これまで医療機関での診断や治療は受けておらず、痛みに関連する他の体調的な違和感はない。

  • 来院者

    女性

    10 代

  • 期間

    2025年6月 ~ 2025年6月

  • 頻度

    1回通院

  • 通院回数

    1回

施術と経過

初診時の触診では肩関節の緊張が確認され、上腕三頭筋のストレッチ姿位で痛みが顕著に現れた。問診でバックステップでのスマッシュ動作が最もつらいことが確認されたため、股関節との関連を考慮し、足首のツボに鍼をしたところ、痛みが大幅に軽減した。また、背部のツボに鍼をすると痛みが完全に消失した。初回施術後、動作時の痛みがなくなり、症例者は喜んでいた。

使用したツボ

ツボのアイコンからツボの詳細が見られます

ツボ名称下に表示されるスコアメーターについて

まとめ

左肩の痛みはバドミントンの動作による負担が原因と考えられる。問診でバックステップでのスマッシュ動作が最もつらいことが確認されたため、股関節に注目した施術を行った。足首のツボと背部のツボへの鍼が効果的であり、初回施術で痛みが消失したことから、肩関節の緊張を緩和するアプローチが有効であった。症例者のバドミントンのパフォーマンス低下が改善されたことは、スポーツ障害に対する鍼灸の可能性を示している。今後は再発防止のため、肩関節周囲の筋肉の柔軟性を維持する施術やセルフケアの指導が重要である。

担当スタッフ

洲崎 和広

症例を投稿した鍼灸院:すのさき鍼灸整骨院

症例を投稿した鍼灸院