NEW左頸部の痛みと親指の腱鞘炎による動作制限
症状

すのさき鍼灸整骨院(東室蘭駅)
頸部の痛みと左親指の腱鞘炎が主訴である。頸部の痛みは3年前から感じており、整形外科で頸椎ヘルニアの診断を受けている。
最近の痛みは2~3週間前から始まり、同一姿勢での作業が原因と考えられる。左側頸部全体に痛みがあり、肩上部に波及することがある。親指の痛みは、ボルトを外す作業中に亜脱臼を起こしたことから始まり、CM関節を中心に動作時にストップがかかる。頸部と親指の痛みは動作時に強く、日常生活や仕事に支障をきたしている。頸部の痛みはデスクワークやじっとしていることが辛く、親指の痛みは握る動作やボルトを回す動作に影響を与えている。整形外科での治療はレーザー治療や湿布、痛み止めの処方であったが、改善は見られなかった。
-
来院者
男性
40 代
-
期間
2025年3月 ~ 2025年3月
-
頻度
1回通院
-
通院回数
1回
施術と経過
初診時の触診では、左頸部が側屈時に強い痛みを訴え、親指は伸展制限が顕著であった。施術では、頸部と親指の問題が同時に起きていると考え、関連する背部のツボに鍼を施した。施術後、親指の動作制限は解消され、左頸部の伸長感のみが残ったため、頭のツボや脛のツボを用いて施術を続けた。最終的に、ボルトを締める動作を行った際に手首に痛みが出たため、関連する背部のツボに鍼を施したところ、痛みは解消された。施術後、頸部と親指の動作制限が解消され、症例者は満足していた。
使用したツボ
まとめ
頸部の痛みと親指の腱鞘炎に対して、関連するツボを用いた施術が効果的であった。特に、背部のツボを用いることで親指の動作制限が解消され、頸部の痛みも軽減された。症例者は施術後に満足感を示し、日常生活や仕事における動作が改善された。今後は、再発防止のための姿勢改善やストレッチを提案し、定期的なフォローアップを行うことが望ましい。
担当スタッフ
洲崎 和広