NEW腕を後ろに回すと肩が痛む…仕事中や寝返り時につらい左肩の不調
症状

約1ヶ月前から、左肩の痛みが現れるようになった。
特に腕を後ろに回す動作(後方伸展や結帯動作)や、寝返りの際に痛みが強く出る。
肩の可動域は比較的保たれているものの、前方に腕を上げたり横に開いたりすると痛みが誘発される。
日常的に「肩の後ろ側」に違和感が残り、仕事中や生活動作でも不自由さを感じている。
-
来院者
男性
50 代
-
期間
2025年9月 ~ 2025年9月
-
頻度
月3回程度
-
通院回数
3回
施術と経過
初回
可動域:屈曲・外転ともに90度程度で制限あり。特に外旋方向で痛みが強い。
痛みの出るポイントに関連する背中や腰の筋緊張を確認し、上半身のバランスを整える施術を行う。
施術後、外転動作時の痛みがやや軽減した。
2回目
痛みのピークは超え、寝返り時の強い痛みは出なくなった。
伝票を切る動作など、前方・外旋を伴う動きで痛みを感じる。
初回と同様の施術方針で、背中〜肩甲骨周囲の張りを解放するよう調整を加える。
3回目
「肩の動きはかなり良くなった」とのこと。
日常生活に大きな支障はないが、左肩後部に軽い違和感が残っている。
再発予防として月1回のメンテナンス施術に切り替えた。
使用したツボ
症状スコア
まとめ
この症例では、肩関節自体の拘縮や構造的な制限はなく、肩甲骨まわりの動きの硬さや背中〜腰の張りが引き金になっていた可能性が考えられます。
特に「腕を後ろに回す動作」は、肩関節だけでなく、胸郭や骨盤まわりの連動も必要とされるため、関連部位の緊張を丁寧に取り除くことが早期改善につながりました。
現在は定期的なメンテナンスで、肩の状態を安定させています。
担当スタッフ
山岡 凌