NEW寝ている間に悪化する股関節と足首の鈍痛
症状

右股関節の付け根と足首の内側に鈍痛を感じる症状が主訴である。症状は10日前から始まり、最初は股関節の痛みのみだったが、数日後には足首が腫れ、同時に痛むようになった。特に夜間寝ている際に痛みが強く、日中は特定の動作で痛みを感じることがある。痛みの影響で寝不足となり、活動量が減少している。これまで医療機関での診断や治療は受けておらず、症状に関連する他の体調的な違和感はない。
-
来院者
女性
80 代
-
期間
2025年6月 ~ 2025年6月
-
頻度
1回通院
-
通院回数
1回
施術と経過
初診時の触診では、股関節屈曲時や外旋時に痛みが顕著であった。施術では、股関節の緊張を緩和するために臀部と膝裏のツボに鍼をした。これにより痛みが大幅に軽減し、歩行時の動きも滑らかになった。その後、仙腸関節の緊張を取り除く施術を行い、さらに状態が改善したため施術を終了した。初回施術後には股関節の動きが良くなり、足首の痛みも軽減。歩行の動きが改善し、症例者は喜んでいた。その後の症状再燃や新たな症状の報告はない。
使用したツボ
まとめ
股関節と足首の痛みが主訴であった本症例では、股関節の緊張を緩和する施術が効果的であった。臀部や膝裏のツボへの鍼が痛みの軽減に寄与し、仙腸関節の緊張を取り除くことでさらに改善が見られた。初回施術後には症状が大幅に軽減し、日常生活への影響も改善された。症例者の報告からも、施術の効果が確認された。今後は症状の再燃に注意しながら、必要に応じてメンテナンスを行う方針である。
担当スタッフ
洲崎 和広