ツボネット ホーム

症例を投稿した鍼灸院:すのさき鍼灸整骨院

NEWサッカー中の足首捻挫による痛みの症例

NEWサッカー中の足首捻挫による痛みの症例

症状

鍼灸の症例「サッカー中の足首捻挫による痛みの症例」(東室蘭駅)

足首の捻挫後、右足首外側、特に外果付近に痛みが生じている。症状は2日前にサッカーをしている際に捻挫したことがきっかけで始まった。動作時に痛みが強く、特に足首を振ると痛みがあり、可動制限が顕著である。日常生活においては、歩行時に違和感があり、サッカーのパフォーマンスが低下している。これまで医療機関での診断や治療は受けておらず、他の体調的な違和感はない。

  • 来院者

    男性

    10 代

  • 期間

    2025年3月 ~ 2025年3月

  • 頻度

    1回通院

  • 通院回数

    1回

施術と経過

初診時の触診では、患部の緊張が見られ、内反時に痛みを伴い、圧痛も確認された。施術としては、腓骨のツボと炎症反応に対応するために小指のツボに鍼をした。施術後、動作時の痛みが消失し、歩行時の違和感もなくなった。初回施術で症状が改善したため、追加の施術は行わなかった。

使用したツボ

ツボのアイコンからツボの詳細が見られます

ツボ名称下に表示されるスコアメーターについて

まとめ

足首の捻挫に対する施術では、腓骨のツボと小指のツボに鍼を施すことで、動作時の痛みと歩行時の違和感が改善された。初回施術での効果が顕著であったことから、鍼治療が足首の捻挫に対して有効であることが示唆される。今後は、再発防止のためのストレッチや筋力強化を行うことが望ましい。

担当スタッフ

洲崎 和広

症例を投稿した鍼灸院:すのさき鍼灸整骨院

症例を投稿した鍼灸院