NEW動作時に首が動かせない寝違えの痛み
症状

症例者は、一週間以上前に起床時、首を寝違えたことをきっかけに左首の痛みを訴えて来院した。痛みは動作時に生じ、特に首を動かすことが困難である状態であった。また、この症状により日常生活で首を動かす必要がある場面で大きな支障をきたしていた。医療機関での診断や治療は受けておらず、マッサージを試みたが改善は見られなかった。他の部位への違和感や関連する症状は訴えられていない。
-
来院者
女性
30 代
-
期間
2024年1月 ~ 2024年1月
-
頻度
1回通院
-
通院回数
1回
施術と経過
初診時の触診では、肩甲骨内側部の筋緊張が確認された。このため、背中のツボや手のツボに鍼を行い、特に肩甲骨間に重点的なアプローチを実施した。施術後、症例者は「首が動かしやすくなった」と即時効果を実感し、その後の生活においても三ヶ月後に再び来院されるまでは痛みが消失していたとの報告を受けた。本症例は初回の施術で完了した。
使用したツボ
まとめ
今回の症例では、寝違えによる左首の痛みが主訴であったが、肩甲骨内側部の筋緊張を緩和させることで症状の改善がみられた。背中や手のツボに鍼を行うことで首の可動域が回復し、日常生活への支障が解消された。初回施術で完了した点から、適切なツボの選定と肩甲骨周囲の緊張緩和が有効であったと考えられる。また、三ヶ月後の時点で痛みが再発していなかったことからも、施術の持続的な効果が確認された。今後の予後も良好であると見込まれる。