お皿やカップをよく落としてしまう腱鞘炎
症状

2・3ヶ月前から右母指が動かしにくいと
思い始め、朝起きた時が1番強く張って痛く
時間と共に動かしやすくなるが、ここ1週間前
ぐらいから右母指の強張りが強くなってきて、
お皿やカップなどの食器をよく落とすように
なり、左母指も動かしにくくなってきた
病院で血液検査をしてリウマチではないと
診断はでている。
ホームページを見て、家から近かったので来院。
-
来院者
女性
30 代
-
期間
2017年12月 ~ 2017年12月
-
頻度
週2~3回
-
通院回数
3回
施術と経過
〈初診日〉
母指を小指に持って行くと、母指の甲側も
掌側にも強張りがあり、母指を曲げると
強張りが強くなる。
痛みは無いが力が入りにくい。
指と肩甲骨の動きの連動性から、肩甲骨周辺
に鍼(はり)をすると母指が少し動かしやすく
なった、次に背中のツボに鍼をすると、母指
を小指に近づける時の強張りが半減した。
背中のツボにもう箇所、鍼をするすることで
母指の強張りがほぼ消失したので、初回の
施術を終了した。
〈2診目〉
母指の朝の強張りがかなりラクになったが
右母指を広げると母指付け根に詰まり感が
気になってきた。
前回と同じ施術をして、背中にも鍼を追加した
母指の強張り・詰まり感が消失したので
施術を終了した。
〈3診目〉
両母指ともに症状は消失したが、力がもう少し
入らない。
手の甲に鍼をして終了した。
使用したツボ
まとめ
肩甲骨と背骨の動きを改善することで
母指の症状が回復することができた症例である