ツボネット ホーム

症例を投稿した鍼灸院:鍼灸TAKA

NEWみぞおちの違和感と胸焼けで服薬が必要だった逆流性食道炎

NEWみぞおちの違和感と胸焼けで服薬が必要だった逆流性食道炎

症状

鍼灸の症例「みぞおちの違和感と胸焼けで服薬が必要だった逆流性食道炎」(有松駅)

10年前の退職後から右のみぞおちや肋骨付近の違和感、胸焼けの症状が出現している。食後に症状が悪化することが多く、服薬が欠かせない状態であった。医療機関を受診し、逆流性食道炎の疑いと診断されている。

  • 来院者

    男性

    60 代

  • 期間

    2024年3月 ~ 2024年5月

  • 頻度

    週2~3回

  • 通院回数

    11回~15回

施術と経過

初診時の触診でみぞおちの緊張が確認された。右足や右手のツボに鍼をした結果、体が楽になったとの反応が得られた。同じ方針で継続的に施術を行ったところ、一週間で症状の出現頻度が減少し始め、一ヶ月後には症状の出現が月に数回程度まで改善した。服薬の必要もなくなり、継続的な施術で大幅な改善が得られた。施術期間中、症状の再燃や新たな症状の出現は認められなかった。

使用したツボ

ツボのアイコンからツボの詳細が見られます

ツボ名称下に表示されるスコアメーターについて

まとめ

退職後に発症した逆流性食道炎の疑いに対して、右足と右手のツボへの施術を行った症例である。食後に悪化する症状に対して、定期的な施術により段階的な改善が得られた。特に服薬が不要になるまでの改善が得られたことは、症例者のQOL向上に大きく寄与したと考えられる。症状の再燃もなく、継続的な施術で良好な経過を得ることができた。

担当スタッフ

渡辺 賢司

症例を投稿した鍼灸院:鍼灸TAKA

症例を投稿した鍼灸院