ツボネット ホーム

症例を投稿した鍼灸院:鍼灸院ひなた 清澄白河

NEW機能性ディスペプシアによる食欲減退とお腹の張り

NEW機能性ディスペプシアによる食欲減退とお腹の張り

症状

鍼灸の症例「機能性ディスペプシアによる食欲減退とお腹の張り」(清澄白河)

鍼灸院ひなた 清澄白河(清澄白河)

機能性ディスペプシアによるお腹の不調が主訴であり、2ヶ月前から始まった。具体的には、お腹の張り、食欲の減衰、気持ち悪さがあり、特に食事をするとすぐにお腹が張ってくるため、日常生活や仕事に集中できない影響が出ていた。医療機関で機能性ディスペプシアと診断され、薬を処方されたが効果は見られなかった。症状に関連して、常に気持ち悪さを感じており、食欲も低下していた。

  • 来院者

    女性

    20 代

  • 期間

    2024年1月 ~ 2025年1月

  • 頻度

    月3回程度

  • 通院回数

    16回~20回

施術と経過

初診時にはお腹全体の張りと押した際の気持ち悪さが確認され、足の冷えや背中の張りも感じられた。施術ではお腹の反応に合わせて脚のツボを使用し、冷えに対する治療も行った。初回施術後、気持ち悪さが少し楽になったが大きな変化はなかった。2回目以降も引き続きお腹の反応に合わせた治療を行い、施術を重ねるごとに気持ち悪さが改善し、食欲も回復していった。完治までには20回の施術を要し、施術期間中には症状の再燃があったが、その時の体調に合わせて治療を調整することで対応した。

使用したツボ

ツボのアイコンからツボの詳細が見られます

ツボ名称下に表示されるスコアメーターについて

まとめ

本症例では、機能性ディスペプシアによるお腹の不調に対して、鍼を用いた施術が効果的であった。特に、症状に応じたツボの選定と施術の調整が重要であり、施術を重ねることで徐々に症状が改善した。再燃があった際には、体調に合わせた治療方針の変更が功を奏し、最終的には食欲の回復とお腹の張りの軽減が見られた。今後も症状の変化に応じた柔軟なアプローチが求められる。

症例を投稿した鍼灸院:鍼灸院ひなた 清澄白河

症例を投稿した鍼灸院