ツボネット ホーム

症例を投稿した鍼灸院:鍼灸 光司堂

歩いていると、外踝(くりぶし)の下に痛みが出る

歩いていると、外踝(くりぶし)の下に痛みが出る

症状

鍼灸の症例「歩いていると、外踝(くりぶし)の下に痛みが出る」(阪急高槻駅/大阪府高槻市・茨木市・枚方市・京都・滋賀)

2ヶ月前にバレーボールをしていて、右足首を捻挫してしまった。
過去に何度か経験があるので、その日はアイシングをして
翌日から家に近くの整骨院へ週2回のペースで施術を受けている、
ある程度、良くなったのだが、歩いていると外踝の下に出てくる
痛みがどうしても取れない。整形にも1週間前に行ったが骨には
問題ないと言われた、鍼(はり)施術で何とかならないかとネット
で調べて来院。

  • 来院者

    男性

    30 代

  • 期間

    2018年12月 ~ 2018年12月

  • 頻度

    週1回程度

  • 通院回数

    2回

施術と経過

〈初診日〉
歩き始めには痛みはないが、何歩か歩くと外踝(くるぶし)下に
痛みが出てくる。痛みが出てくると安静にするまで痛みが続く
特に右足に体重が乗った状態時に痛みが増す事がわかった。

外踝下の捻挫に関係する膝のツボに鍼(はり)を1本すると
歩いても痛みが半減していた、身体のバランスを整える為に
足の甲のツボに鍼をすると、歩いても違和感ほどで痛みは出な
かったので施術を終了した。

〈2診目〉
遠方からの来院という事もあり、1週間後に再受診となったが
その間、5日間は違和感程度だった、それから少しずつ痛みに
変わってきたが、当初の痛みから比べると10→2になっている。

前回と同じ施術と、ふくらはぎの張りが気になったので臀部に
鍼を1本追加した。
歩いても痛み無く、その場でジャンプをしてもらったが不安は
あるが痛みは出なかったので施術を終了した。

1週間後に、施術後から痛み無く、休んでいたバレーボールも
少しずつ始めていると連絡を頂きましたので治療を終了した。

使用したツボ

ツボのアイコンからツボの詳細が見られます

ツボ名称下に表示されるスコアメーターについて

まとめ

足首捻挫で痛みが取れない場合は、原因が痛い所に無く
施術している場所では無かったと思われる。
痛めた時に別の部位に過緊張が起きていて、そこに注目
することで改善に繋がった。

症例を投稿した鍼灸院:鍼灸 光司堂

症例を投稿した鍼灸院

  • 鍼灸 光司堂

  • 電話番号

    072-669-9948

  • 最寄り駅・地域エリア

    阪急高槻駅/大阪府高槻市・茨木市・枚方市・京都・滋賀

  • 定休日

    不定休

  • 詳しく見る